忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに 日付変更線を超えてしまいました
家に着くまでは 帰ったら書き込みをしなくては
と 思っていたのですが ケータイからは面倒になり
PCからは 管理者権限で入らなくてはならないし
そんなこんなで 酔いが醒める朝になってしまいました

んで飲んでいたのは トロバカ そこでは
小さいながら 解体ショーをやってくれました

a2145587.jpeg
















拍手[0回]

PR
秘密ではありませんが CVSの7-11で 玉子かけご飯のおにぎりがあるとの
情報をゲット どんなものか 買ってみました んで食べてみました
表向きは 普通の のりを巻いたおむすびです

1006tamakake01.JPG
















のりをめくると

醤油メシのおむすびが現れました

1006tamakake02.JPG
















それだけでは 玉子かけご飯の意味が成り立ちません
一口 食べると おむすびの中心から

1006tamakake03.JPG
















なんと 半熟の玉子の黄味が
出現したのです


全部をまとめて口に入れると

なんとなく玉子かけご飯が再現される
という仕組みのようです

まあ 不味いものではありませんでしたが
期待したじゅるじゅる感が無く 残念でした
でも 開発する人の 努力は 買いたいと思います

拍手[0回]

郊外私鉄会社線のターミナル駅
そのコンコースに立ち食い蕎麦屋があります
朝は7時から 夜も遅くまで 店を開いています
そんなお店の 夕方時刻 サラリーマン風のおじさんが数人
食券販売機の前に並んでいます
そうなると 私も興味の視線で見てしまいます
このおじさんたちは なんなんだろうか?
家庭内難民 なのだろうか?
いや そんな可哀想なものではなさそう
単身赴任で 今から一人晩メシ が相応しいと思いますが
それも 当たっているとも思えません
答えは 解らないまま私も列に・・・

並ぶことなく 家まで帰ってきましたが
結局真実は解らないままでした

拍手[0回]

変なドリンクシリ~ズ!
今日は PEPSI BAOBAB

BAOBAB.JPG






















マダガスカル島にある
変わった樹木を テーマにした ドリンクのようです

先ず考えることは
バオバブの樹液を使った飲み物か?
ラベルを見ると バオバブの木の開放感を表現した
ドリンクだそうです
ほんの少し ハーブの香りがして 変な味ではありません
今までのシリーズでは 一番美味しいと思います
だからと言って ズゥ~ッと売れるとも思いません
まあ 話のタネと言ったところでしょうか

拍手[0回]

食べる ラー油が流行っているのは 以前にも書きましたが
最近は どこの店にも置いてなく 売り切れ状態が続いています
メーカーは作っているのでしょうか?
誰かが 店先に出たとたんに買い占めているのでしょうか?

そんな中 今日はラー油フェアをやっているスーパーに行ったのです
数種類の中から3つばかり買ってきました

ra_you.JPG
















何しろ初めて聞くメーカーの 製品ばかりのため
1種類に絞り込むことが出来ません
そんなこんなで 今日はその中の1つを味わうのみです

この中から 幾つが勝ち残るのでしょうか

拍手[0回]

吹石一恵さんが 「ぜひぜひ」 と言っていたので 買ってみました
もしかしたら 肝臓に良いのかなぁ と思って・・・

ALC000.JPG






















ところが ギッチョン 呑んでみたら 旨くないこと
こんなの いくら体に良いとしても 要りません
お金が もったいない    そう 薬です
美味しい薬なんぞ あるわけありません
たぶん いや 絶対に もう二度と買うことは無いと思います

口直しに 恵比寿ビールで 清めました

拍手[0回]

この連休中にも テレビ番組で いくつか話題になった
具入り調味料 曰く「食べるラー油」「生七味」「醤油の実」などなど
しかし 以前 私が報告した 食べるラー油が 今 手に入りません
作ってはいるのでしょうが スーパーで売っていません
誰かが 買い占めているのでしょうか?
どうせ 日本人なんて すぐに飽きてしまうのに
連休中に休日出勤して 昼夜交代勤務で 量産して
売らなければ もうじき 飽きられ 売れなくなると思います

そんな訳で 晩酌と晩飯のお供に買ってきたのが

banmesi.JPG
















山形の だし です
これもいろいろなアレンジが出ていて
キムチ風だし ネギだし 辛味ネギだしも 出ています

ブームにならない内に 買占め・・・
られません  生ものです              残念!!

拍手[0回]

都電荒川線の終点 三ノ輪駅に隣接する ジヨイフル三ノ輪商店街
テレビでも有名な 餃子屋さんが たまたま お客が途切れていたので
買ってきました 有名餃子

gyozaya.JPG






















焼きたてを食べることが出来ればよいのですが
家に持って帰る間に ふやけてイマイチの味になってしまいました

minowagyoza.JPG






















でも これがまた 美味いんだよなぁ

拍手[0回]

FANTAから もぉ~もぉ~WHITE が発売されました
もぉ~もぉ~ というと 牛
WHITE というと 牛と合わせて牛乳
FANTA というと 炭酸飲料
この3つが合わさると カルピスソーダ を連想します

MoMowite1.JPG






















はたして お味はいかがかと言うと
さっぱり=薄味
あっさり=もの足りない
と言うことで 期待が大きかったようです
中には 飲みやすくて飽きない と言う人もいるようですが
来年は 無いような気もします

「カルピスが ムセるほど濃い お金持ち」
こんな川柳が 頭をよぎりました

拍手[0回]

昨年暮れに高尾山で買ってきた 焼き味噌
そう 高橋家で出している 焼き味噌を
家庭で再現したくて 買ってきたのですが
焼くときのベースに何を使うかで
今日まで 延び延びにしてきました

今年になって 出張のときに立ち寄った 宮島
そこで買った杓文字 これを使って 焼き味噌を
作ろうと思っていたのですが
なかなか 時間が無くて 今日まで実現出来ませんでした
が 本日無事に再現
木製の杓文字に 味噌を塗りつけ
コンロの火で 表面を焼いてから 食べるのです
コンロといっても カセットコンロですので
炭火で焼いたような しっかり水気が飛んで
しかも 焦げていない そんな仕上がりは チョット無理
でも 課題は残るものの おいしく頂きました

yakimiso2.JPG























拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]