忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日 中延の商店街で見つけた「でびっと」
でびっと関根 ではなくでびっと伊藤のお店です
お店を見つけたのは 既に食事を済ませた後だったので
今日 挑戦しに行ってきました



そういえば 中延に在るとの噂は聞いたことがありますが
あまり興味が無かったので 探すことはありませんでした

食したのは 醤油らーめんです



味はまあまあでしたが 値段が少々お高めのため
リトライはないと思います
やはり ラーメン専門店は 私のラーメン紀行には
向いていないのでは ないかと思います

            11,537 Po

拍手[0回]

PR
先日 ラーメン紀行の取材中に見つけたお店
今日は お昼を食べに行ってきました

    

その名も「大和屋」自家製天ぷらとのこと
期待が膨らみます
いつも 天ぷら(かき揚げ)そばを注文しますが
今日は東京ソバット団の助言を聞いて コロッケも投入



したので いきなりボリュームアップとなってしまいました
自家製天ぷらは オリジナルだけあって美味しゅうございました

佐藤栞里ちゃんが早く訪問しないかな? と思っています

            16,531 Po


拍手[0回]

ラーメン紀行を始めて 何回か経ちますが
今日は ネットで調べた目黒の「勝丸」へ

                         

「勝丸」では 醤油ラーメンを注文 
まあ美味しいことには間違いありませんが
なんとなく 私の求めるものと違うような気がします



何しろ町中華のような 安っぽさが無いのです 
やはり ラーメン専門店のラーメンではなく
町中華の醤油ラーメンを追い求めたいと思います

            12,548 Po

拍手[0回]

昨日 今日と めっきり涼しくなりましたが
今日 スーパーでなんとなく 目に留まったのは
グリコジャイアントコーンでした
見つけたのも何かの縁 購入してみました
久しぶりだったので 食べたかったんだもん!



しかし これでジャイアントを名乗っても良いのでしょうか?
世の中の正義は どこに行ってしまったのでしょうか?

      

大きさを採るか? 値段を採るか?
なかなか 決め切れませんが 少しぐらいの値段の差ならば
大きい方がありがたいと    私は思います



ねぇ 小さくなったでしょ?

             9,138 Po

拍手[0回]

今日は 荏原中延にある「柳軒」に出撃
荏原中延には 有名店の「多賀野」がありますが
いつも行列が出来ているので 私の眼中にありません

そんな訳で 前から気になっていた柳軒に突撃しました
柳軒は いわゆる町中華です



町中華は当たり外れがあるのですが
柳軒のラーメンは 500円という値段にしては
私好みの美味しいラーメンでした



鶏ガラスープでサッパリしていますがコクがあり
美味しく頂けました これは私の好みの味です

いやぁ~ 町中華は侮れません 今日は正解の日でした
これからも こんな町中華を探し続けたいと思います

            10,102 Po

拍手[0回]

冷麺ではなく 冷やしラーメンです
TVでは山形には夏場 冷やしラーメンがあるとのこと
一度食べてみたいと ネットで検索したところ
都内では 田中そば店がヒットしました
もう夏も終わるので 焦って行ってきました



私が訪問したときは 未だ冷やしラーメンを販売中
お店での呼称は「冷しかけ中華そば」です
元々チャーシュー満載の肉そばがメインなので
本来そばだけの「かけ」でも
なんと チャーシューが3枚も入っていました



麺はもちもちの歯応えで 塩味風の透明度が高い
スッキリとした見た目のスープと相まって
味わいもサッパリなため 一滴も残さず飲み干し
ごちそうさまでした

今度は メインの山形ラーメンを食べに行きます
と 考えています

            12,860 Po

拍手[0回]

池上あんパンを買いに行く途中で見つけたお店
「宝来」に突撃

  いかにも町中華のつくり

もちろんラーメンを注文
見た目は 私の追求するラーメンです



鶏ガラスープの味も なかなか良かったですが
もう少しパンチがあった方が 私の好みです

            11,759 Po

拍手[0回]

前回の焼きとうもろこし風味のアラレに引き継いで
今回エビスビール記念館で見つけたのは

札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?
です   
      

商品名の命名にも突っ込みどころが有りますが
不問にして 味を見てみました



確かに カリカリは 間違いありません
スープカリーは 味だけですが
本場のスープカリーを食べたことが無いので
なんともコメントのしようがありません

カリーの辛味は ビールに良くマッチします が
まだある? が良く解かりません

            17,437 Po

拍手[0回]

今回は 以前TVで紹介していたお店です
店名は「盛運亭」です
タモリさんも通っているお店のようです

  (帰り時の写真)

入店時は前に3組(5人)並んでいました
多くの客が注文するという 半チャンラーメンを注文



ら~めんは期待したほどではありませんでした
(タモリさんが行くので 期待が過ぎたのかも知れません)
チャーハンの方が予想外に美味かったです
神楽坂の龍朋と比べて? 判りません
何しろ龍朋に行ったのは大分前だからです

            16,338 Po

※ 最近食い物ネタが多いので 心配です

拍手[0回]

先日通りかかった 池上あんぱんにトライ
暑い中 行ってきました
お店では 丸いパンと四角いパンが並べられて
焼き印が良く見えないので 両方購入



いざ!食べようと思ったら カバンの中で変形したようです



潰れていますが 丸い方が つぶあんパンでした
本門寺アンパンの味は忘れましたが 美味しかったです
あんパンを肴に呑んだのは ガリガリ君サワーです

       

グラスに氷と焼酎 それにガリガリを君1本と炭酸水を注ぎます
ガリガリ君の味は 終盤になってから感じられます
溶けたガリガリ君の甘さが伝わると ホッとします



こうして今日のおやつも無事に ごちそうさまになりました

            15,960 Po

※ 四角いパンは ごまあんパンでした 焼き印が見難いのが原因です


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]