忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休中のテレビで報じていたのは ラーメンの自販機です
昨今の引き籠り生活で 普段の3倍以上の売れ行きだそう
しかも その自販機は我が家から徒歩圏内に在るとのこと
そうなると 試さないわけにはいきません

    

餃子を含めた 5種類の商品が入っている自販機が
2台並んでいたので とりあえず
醤油系の「麺屋 音 濃厚煮干しそば」をチョイス

 

冷凍になっているので パックの表面が結露しました

 

パックの中には 麺と 叉焼 メンマが入ったスープ
そして レシピが書かれているシートです
薬味は自分で用意しましたが 海苔と煮卵は無し

 

出来上がりを見ると スープはドロドロで実にうまそう 
細麵にスープが良く絡み あっという間に完食しました

 

完食後の丼の底には 魚粉が少し残っていました
見た目通り 美味しかってです
少々割高ですが この味なら 全製品制覇に
挑戦しても良いかな? と思っています  ただ
麺とスープ用に 二つの鍋で湯を沸かすのが面倒です
自宅でラーメン紀行 なんちゃって

             3,832 Po

※ 先日購入した台湾パイン

   

  デザートで食べ残した分を 冷蔵庫に置いといたら
  半生の乾燥パインになっていました
  でも 水分が飛んだおかげで とても甘かったです
  残りは 冷凍してあります


拍手[0回]

PR
先日 鎌倉で食べたシラスが美味しかったので
我が家でも 作ってみようと挑戦
生シラスは近所のスーパーでは入手不可
もちろん かき揚げなんぞ技術が無いので却下
スーパーで入手可能で 調理も簡単なのは
釜揚げシラスです そこで作ってみました

 

釜揚げシラスのおろし合え
しかし 歯ごたえが全然違いました
鎌倉で食べたのは フッワフワでとろけるよう
しかし スーパーの釜揚げシラスはぼそぼそな感じ
やはり 多くを望んではいけないと思います

             4,227 Po

※ シーズン中にもう一度 鎌倉に行きたいものです

拍手[0回]

いきなり 4食は食べられませんので
二日がかりで きつねの報告です
先ずは 赤いきつね

 

これは 従来品なので 特に問題はありません

 

大きめのあげさんと たまご風の具材とかまぼこ
そして 緑のきつねは いわゆるきつねそばです
大阪ではこれが たぬき です

 

これは際物だけあってか?具材もひとひねり

 

きつねのあげさんは同じくらいの大きさですが
小エビの天ぷら風の具材がありました
際物だからこんなものか?
それは分りませんが どちらも美味しく頂きました

             3,6722 Po

拍手[0回]

新玉ねぎの季節になりました
なので 買ってきました 新玉ねぎ
どうやって食べるか?
オニオンスライスしかありません
と 思います
最初は

 

おかかと ポン酢をかけて お酒のお供
まだまだ沢山あるので 次は

 

おかかと 塩こんぶ 無茶な味付けと思いますが
そこそこ 美味しく頂けました
何せ お酒のお伴なのでこんなもんです

             3,832 Po

拍手[0回]

昨日 ※ 1 で示したように 昨日のトマトサラダには
秘密がありました それは サラダを作っているうちに
ドレッシングが不足していることに気が付いたからです

そこで在り合わせのものでドレッシングを制作しました
それは 

 

マヨネーズとポン酢です
かき混ぜて ドレッシング風に乳化させました

 

それを トマトサラダにかけて サラダとして頂きました



見映えはいま一つですが なんとなくドレッシングとして
いただけたのは 酸味とこくだと思います
けっこう 美味しかったですよぉ
いろいろ考えると 何とかなるものですね!
皆さまもお試しください

             3,628 Po

拍手[0回]

では無く 今回は
赤いたぬき と 緑のきつね です

 

下段が新製品です 和解記念商品だそうです
たぬきときつね合戦? うどんとそば合戦?
和解なので うどんのアゲをそばに
そばのかき揚げをうどんに 具をスワップした製品です
結果的にどうなのか? 未だ食べていないので判りません

             3,722 Po

拍手[0回]

クッキングデー
冷蔵庫の残り物を使って 作ったのは
なんちゃって ズンドゥブです

 

豆腐とニラは良かったのですが モヤシがあれば
もっと良かったと思います

 

クックパッドを味付けの参考にしましたが
思いの外 美味しく出来たのは嬉しい誤算でした

             3,619 Po

拍手[0回]

花巻とは 小諸そばや富士そばや箱根そばやしぶそば
などの いわゆる立ち食い系では扱っていないそばです
その 花巻を食べるために行った先は 神田のまつや
昼過ぎなのに 行列が出来ていました

 

先ずは 蕎麦前の日本酒

        

お通しは ちょっぴり蕎麦味噌です(焼いてません)
お供は わさびかまぼこ(板わさ)です



そして 真打 花巻の登場です

 

今や出前でも使用していない 懐かしい木製の蓋が乗っています

 

蓋を開けると 海苔の香りが立ちます
つまり海苔が乗った かけ蕎麦です

        

暖かいそばなのに 後からそば湯が供されます
まつやさんのそばつゆは きりっとした辛口 私は好きです
次回は もりそばなど冷たいものを手繰ってみましょうかね

 

古い造りのお店は 東京都指定歴史的建造物に
登録されているようです 知らんけど

             8,318 Po

拍手[0回]

久しぶりのラーメン紀行は
清瀬の「そうすけ」です

清瀬駅の北口を出てすぐ
開店前に行列が出来るお店です



ラーメンはもちろん鶏ガラ醤油味 スープは濁っており
鶏ガラとんこつ魚介系と判定できません 味音痴なので



チャーシュー2枚 煮玉子も半分入って豪華です
値段もそれなりでしたが 美味しかったですよ
なので 昼前から大勢のお客さんでした

             6,835 Po

拍手[0回]

大根の煮物を作った
厚揚げの煮物も作った

今日はその併せ技で
大根と厚揚げの煮物を作ってみました

 

今回も味付けはテキトー
なので 心配しましたが お酒のお供には無問題

 

器に盛るとそこそこ見映えがします
今日も美味しいい肴でお酒を呑めました

             3,354 Po

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]