忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日の アド街ック天国見ましたぁ?
池上本門寺をやっていたの 見ましたぁ?
第20位が池上駅のリニューアル
ETOMOの2階に しぶそばが入っていて

 

そこには 池上店だけの花巻そばがメニューにあるのです
と言うことで早速行ってきました
何しろ 立ち食い系チェーン店には花巻が無いと豪語していた手前
確認しなくてはなりません

            

しぶそばの「し」の字越しの池上線 そばを食べ始めたら電車が通過

 

丼には蓋が無く 大判の海苔シートで蓋をしているよう

 

箸で海苔を突き崩して食しますが 蓋が無いだけ海苔の香りが弱いです
やはり 神田のまつやさんの方が・・・
でも 来店客の2人に1人が花巻をオーダーしていましたよ
人気メニューなのか? 珍しいからなのか?
テレビでやっていたからかな?   判りません!

              11,476 Po

拍手[0回]

PR
そうなると カップ麺よりソーメンが美味しくなります

茹で時間も短いし 薬味も汁も簡単だし 良いことづくめ

 

なので これから ソーメンの昼食が増えてくると思います
でも これだけではさすが夕食には ボリュームが足りません


              3,873 Po

拍手[0回]

テレビの「せっかくグルメ」でやっていた バター醤油グルメ
一番のメニューは 枝豆バター醤油でした
んで 本日まねしてみました
冷凍枝豆を使って バターと醤油で炒めたものです

 

見た目は あんまり違いが無いように見えますが
味はなかなか良かったです 美味しかったですよ
ただの 茹でた枝豆に飽きたら試してみてください

              4,825 Po

拍手[0回]

今日も今日とて ネタとお酒のお伴が無いので
冷蔵庫の余りものを利用して作りました

 

一見豪華なデコレーションケーキ風に見えますが
実は何のこと無い 豆腐サラダです

 

大根や キュウリの千切りの上に 豆腐とプチトマト 
大葉や茗荷も 冷蔵庫の残り物を乗せたものです

 

半分くらい食すと さすがに飽きが来ます
んな訳で お腹を満たすためにレンピーした冷凍うどんと
簡単味付けキューブを投入

 

最後まで美味しく頂くことが出来ました とさ

この写真は 完食ちょっと前です

拍手[0回]

雨戸を開けたら 庭木の鬱蒼とした中に
赤く光るものを発見しました

 

まさか?と思いながら 近づいて確認したところ

 

やはり グミではありませんか

        

植樹してもう10年 いやそれ以上も実を付けなかったのに
もしかしたら 今まで結実しても気が付かなかったのか?
判りませんが 私にとっては本当に初ものです

 

この先 たくさん実がなるようになり
小鳥も訪れるようになれば 嬉しいな
でも今回は いわゆる狂い咲きのようなものなら
貴重な奇跡の一粒となるでしょう
無肥料無農薬なので 甘みは少ないですが
しっかりグミの味がしていました
チョッピリ渋みもありました

             3,437 Po

拍手[0回]

今日のお酒のお伴は 浅漬けです
というか キュウリとナスの塩もみに
大葉と茗荷と生姜を加えて和えました

 

つまりここが 去年と比べ進歩したところ です
塩もみに薬味を加えただけで 味が俄然UPしました

更にこれに「おかか」を乗せて お酒のお伴が完成です

 

これはとても美味しく頂きましたが もちろん
お酒のお伴としては文句の付けようがありません

まだまだ 改良の余地があるのかは 分りませんが
来年はまた違ったお酒のお伴を開発しようと思います
出来るかなぁ?

             3,724 Po

拍手[0回]

結構 手間がかかります
と言う訳で 今日は余りものの処理
そうなると カレーになるのがいつものこと
しかし 今日は動物タンパクは無し
つまり ベジタブルカレーです

  

野菜を炒めて スープを加える

 

煮込んだら カレールーを投入して

 

更に煮込む どうせ酒のお伴なので スープは少なめです
つまり 食べるカレーということになります
まあこれでも 消費に2~3日かかると思います

何はともあれ 余りものを片付けることが出来て何よりです

 

でも 結局カレーうどん風になってしまうのが情けないです

             3,352 Po

拍手[0回]

今日もネタが無いので めしネタでお茶を濁します
先ずは冷奴 陽気も良くなってしかも簡単なのが理由です

    

付けダレは メカブと納豆のネバネバ薬味です
メカブと納豆1パックずつと ネギと 出汁醤油です

主食は 油そばならぬ 油うどんです

 

油そば用のタレにレンピーした冷凍うどんを入れて
叉焼とネギを乗せたものです
最近は 麺類で炭水化物を採っています
ただそれだけです

             3,392 Po

※ 油うどんのタレは 自作です

拍手[0回]

今夜のお酒のお伴は チーズポテトときゅうりの浅漬けです
チーズポテトは マッシュポテトに溶けるチーズを混ぜ
牛乳で軟らかくしたものです バターも入れたかったのですが
無かったので 塩を少々加えただけです

 

マヨネースで軟らかくしたら ポテサラみたいになりますが
他の具が無くてポテトだけでは イマイチじゃないかな?

もう一つ キュウリの浅漬けは ネットでレシピを調べて
作ったものですが 他人のレシピなので 自分に合うよう
アレンジすることも必要かな? と思っています

 

それでも 毎日毎日きゅうりの浅漬けを作る訳にもいかないので
悩ましいところです

まあ 何れにしてもお酒のお伴なので 問題はないと思います
私にとっては・・・

             3,372 Po

拍手[0回]

お家でラーメン紀行 その2
今回は「菜香新館 匠Jang 麻辣担担麵」です

 

製品の構造は 前回と一緒です

 

作り方も ほとんど違いはありません

 

出来上がりが寂しいのは スープの中の具が少ないから
緑色の野菜が乗っているのが定番のようですが
そんな準備はありません でした

 

スープの中で確認できたのは 僅かのメンマ
食べ終わった丼の底には 肉みその挽肉が残っていました
もっと沢山あるか もしくはスープと分離してあれば
食べ始めが もっと映えたと思います
辛味は少々もの足りませんが 花山椒は良く効いて
今回も 美味しく頂きました

             3,629 Po

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]